Einmal 対談 第11弾 ヴァイオリン 水野寸奈於「自分だからこそ出せる価値は何か」

Einmal 対談 第11弾

第10弾は、藤原健太さんです。まだの方はこちらからご覧頂けます。

[kanren postid=”791″]

本サイトをご覧いただき、まことにありがとうございます。

Einmal Project(以下本プロジェクト)を立ち上げ、代表を務めさせていただいております、稲垣 悠一郎(いながき ゆういちろう)と申します。

この対談の趣旨は、奏者やメンバーのみんなとの対談を通して、Einmal がどのような団体であり、何を目的に活動しているのか、ということを少しでも多くの人に知っていただきたいと思いから対談させて頂いております。

第1弾は、指揮者・佐久間 一平(さくま いっぺい)氏

第2弾は、渡邉 彩恵香(わたなべ さえか)さん

第3弾は、染村 成実(そめむら なるみ)さん

第4弾は、杉山 祐一(すぎやま ゆういち)さん

第5弾は、三浦 稔史(みうら としふみ)さん

第6弾は、小原 和花子(こはら わかこ)さん

第7弾は、永島 聡美(ながしま さとみ)さん

第8弾は、井上 裕美子(いのうえ ゆみこ)さん、竹内 春揮さん(たけうち はるき)さん

第9弾は、伊藤 健汰(いとう けんた)さん

第10弾は、藤原 健太(ふじわら けんた)さん

と対談させて頂きました。

本日は、ヴァイオリン奏者の水野寸奈於(みずの すなお)さんとお話しさせていただきました。

稲垣
それでは、よろしくお願いします。

水野
お願いします〜!

稲垣
水野君とは、去年のEinmal オケに参加していただいて、それ以来ということになりますね。ヴァイオリンを始めたきっかけや、今までの演奏活動について教えてください^^

水野
昔放映していたN響アワーという番組がきっかけですね。その番組で初めてヴァイオリニストなるものを観たのですが、あ、なんか面白そうやな、ぐらいの軽い気持ちだったと思います(笑)
活動としては、小4で始めて地元のジュニアオーケストラに入りました。地元の先生の個人レッスンも受けつつ、ジュニアオケでは、ウィーンのオケと共演したり、合唱団との合同演奏会、はたまた歌手のバックオーケストラなど貴重な経験を積めました。途中所々ブランクはあったものの高3までなんやかんや続けることができました。

稲垣
N響アワーは懐かしい・・・確かにあの番組は面白かったですね!大学では、三浦さんや杉山さんと同じで京大オケだったとか?

水野
はい、大学入学後は京都大学交響楽団に入りました。ただ、思っていたよりも遥かにレベル高くて、それこそeinmalで一緒の三浦さんや杉山さんやらの演奏姿に圧倒されてましたね。今までの演奏を根本から見直す形でどうにか上手くなろうと思い、(授業そっちのけで)練習してました。三浦さんを始めとする素晴らしい先輩方の指導もあって1回生の夏から演奏会に出させてもらえるようになり、卒業間際までずっと没頭してましたね。定期演奏会や毎年の演奏旅行は勿論、レストラン・大学行事でのカルテット演奏といったアンサンブルも行わせていただきました。

稲垣
大学では、オケに没頭してたということですね^^ 僕は、大学入学後、大学オケに入ったんですが、イマイチピンとこなくて、2週間でやめてしまいました。オケの経験は僕よりも、水野君の方がはるかに多そうなので、色々教えていただきたいです。 楽器を演奏するにあたって、大事にしていることは何ですか?

水野
自分だからこそ出せる価値は何か、ということですね。正直、僕あんまり上手くないんですよね。高難度のコンチェルトなんか楽譜見ただけで吐きそうになりますし、ましてやコンクールなんか出ようと思ったことすらないんですよ。ただ、それやったら上手い人だけ居てもらって自分いらんやんってなるので、自分ならでは、を持ったある種特化型になろうと思ったんです。それなら「上手い」以外の価値を認めてもらえて存在意義に繋がるかなと。例えば、Sul Gは誰よりも良い音を出そうとか。

稲垣
そういう、こだわりとか、自分の強みとかを表現できる人って、とても素敵だなって思っちゃいます(笑)なかなかアマチュアだと、そこまでたどり着いていない人が多いので、やっぱり色んな表現ができる人と僕は音楽をしたいなって思います。

水野
そうですね、ここのフレーズは好きやから誰よりも拘ろうとか、はたまたどういう角度で締めの一音弓を振り上げたらカッコいいか、とか(笑)。まあ、しょーもないことかもしれないんですけど、案外これが生き残る役に立ちましたね。

稲垣
では、クラシック音楽の良さはどのようなところにあると思いますか?また、どんなところが好きですか?

水野
百人いれば百通りの演奏があるところですね。クラシックって一見形式張ってるように思いますけど、その実は自由なんですよね。意外と解釈やらイメージやら人によりけりだったりしますし。そこは純粋に「面白い」と思います。
好きなところと言われると正直難しいですね、考えたことないので。ただ、他の音楽との比較で言えば、耳から入って神経を通じて脳の裏側まで音楽が届くのがクラシックでそういうところは好きかもしれません(感覚的)。

稲垣
なるほど。奏者の皆さんにクラシックの良さを聞いていると、「自由」に解釈できる、ことがほぼ確実に出てくるんですが、どうも世間一般的には、「堅苦しい」とか「形式的」だとか、そういうイメージが染み付いちゃっているんですよね。実際に演奏を聞いていただければ、そんなことはないってことをわかっていただけるはずなんですが、そこまでが難しいんですよね・・・。ところで、好きな曲や、作曲家はいますか??

水野
プロコフィエフ(作曲家)ですね。初めて聴いた時、こいつ変態やなと思って妙にゾクゾクしたのを覚えてます。とっつきにくいですが一度ハマるとタバコみたいに依存してしまうところはあります。中でも交響曲第5番は好きですね。これは、自分が大学オケで団のリーダーを務めさせていただいた時、定期演奏会のメインプログラムだったので思い入れは格別です。ただ普段は洋楽とアニソンばっか聴いてますが、、、

稲垣
プロコフィエフは、僕も正直よく音楽感がわかりません(笑)最近話題の「変態」かもですね←。

稲垣
では、最後に、今度演奏する曲に対する思い入れや、こんなところにこだわって演奏したいというこだわり等を教えてください。

水野
聴き手を酔わせられたらと思います。ドボルザークの弦セレは上質な赤ワインと共に聴くぐらいがちょうどええんちゃうんかって思ってるんで。本番は一杯引っ掛けてから演奏するのもアリかもしれないですね(無しですね)

(完)


〜番外編〜

稲垣
好きなものや、趣味など、いっぱい教えてください!

水野
お酒、アルコール、飲み会、ビール、ウイスキー、ワイン、焼酎、打ち上げ  ですかね(笑)


水野 寸奈於/Sunao Mizuno

水野 寸奈於 / Sunao Mizuno
1994年生まれ、三重県出身。大学時代は京都大学交響楽団に所属。現在は都内で金融機関に勤める傍ら様々なオケに参加している。

出演するコンサート;杉並公会堂小ホール(2018年12月22日)

備考:弦楽アンサンブルセカンド

Einmal 対談 第11弾 ヴァイオリン 水野寸奈於「自分だからこそ出せる価値は何か」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トップへ戻る